GW講習会報告!(つづき)

つづきです 【マイムと演技】バレエで使われる基本的なマイムと 貴族、娘、お姫様、それから悪魔の歩き方をやりました 実際の演技についてはジゼルとバチルド姫に扮して会話をしていただきました IBCの『ジゼル』がまだ脳裏にあるので皆さん役に入り込むのに時間は不要なようでした 感想は…「マイムを習うのは初めてでしたが、演じるのがとても楽しかったです」「演じる役のバックグラウンドを想像するのが面白かった」「間、が大事だということが良く分かりました」 など例えマイムがなくても踊るということ自体が演技(表現)の手段になります役作りの方法や音楽の感じ方見せ方など、もっとお伝えしたいことがあるのでこの講座も、また改めて行いたいと思います 【ポアントで小品を踊る】以前発表会で衣装として使用したオリジナルのスカートを付けて3日かけて、全てにアイロンをかけたのもすごく大変だったけど蘇って嬉しい 基礎練習のあと私の振りつけた小品をお一人ずつしっとりと踊ってくださいました ポアントを履いてクラシック作品のバリエーションを踊るのはちょっとハードルが高い という方のために創った作品でしたが「この作品ももっと踊りこんでみたい」「ソロを踊ったのは人生初!でも楽しめました」「レッスンだけでは出てこない動きや手の動きも新鮮でした」という声が多く 次の講習会でもまた踊ってもらおうかしら?と考えています 【コール・ド・バレエ】『白鳥の湖』第4幕の冒頭のシーン群舞とはいえ、かなりハードな振付です おなじみの白鳥のポーズも日を重ねる度にサマになっていきました 3日間かけて中学生からおとなまで一緒に練習する機会は貴重でした 私は踊りのリハーサルの時「自習時間」を設けます 群舞は、全員の心が合わ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』



記事を読む
https://ameblo.jp/iwakiyukie-balletstudio/entry-12459358311.html

スポンサーリンク